さらに詳しく
閉じる
TBSラジオの秘蔵音源を初出し!初CD化!
志ん朝ファンのみならず、全落語ファンが待ち望んだ全集の登場です。古今亭志ん朝は正調江戸落語の旗手、昭和が生んだ不世出の名人といわれ、今なお多くのファンを持つ落語家。今回、TBSラジオの全面協力により、その至芸全25席をCD化することになりました。志ん朝ファンのみならず、全落語ファンが待ち望んだ全集の登場です。
・TBSラジオが全面協力!幻の音源25席を初蔵出し!!TBSラジオの秘蔵音源が、初めてCDになって登場。収録音源はすべて初出し。この中には、すでに発売されているソニーミュージック音源全60席には含まれていない、CD初登場演目が14口演。さらに、DISC 9には貴重なインタビューも収録。
・2001年10月1日に没した師の、1966年から1995年までの口演を収録。特に、30〜40代の若く油の乗ってきた時代の名演を中心にセレクション。2002年の12タイトル発売以来、ソニーミュージックから7年振りの新音源リリース。
・師、十八番の「火焔太鼓」は、年齢によって演出の違いが楽しめる3席を収録。
・「猫の災難」を改作した、父志ん生ゆずりの珍しい演目「犬の災難」を収録。
・五代目春風亭柳朝との二人会「二朝会」から生涯ただ一度の口演「ちきり伊勢屋(上)」を収録。
・師、現役時代からのプロデューサー、京須偕充による完全監修・全席解説。
■発売日:2009年12月9日
■品番:MHCL-1671〜1682
■仕様:CD12枚組全25席、80ページ別冊解説書、豪華BOX入り
■音源提供・制作協力:TBSラジオ
■発売元:株式会社ソニー・ミュージックダイレクト
■収録演目
[DISC 1]
*水屋の富 (1967)
放送日1967/9/8 TBSラジオまわり舞台
*五人廻し (1969)**
放送日1969/3/28 TBSラジオまわり舞台
[DISC 2]
*犬の災難 (1968)
放送日1968/5/17 TBSラジオまわり舞台
三枚起請 (1968)
放送日1968/3/22 TBSラジオまわり舞台
[DISC 3]
火焔太鼓 (1966)
放送日1966/3/20 TBSラジオまわり舞台
*坊主の遊び (1970年代)
[DISC 4]
*ちきり伊勢屋(上)(1974)
収録日 1974/10/31
崇徳院 (1974)
収録日 1974/10/31
[DISC 5]
火焔太鼓 (1974)
収録日 1974/12/18
鰻の幇間 (1977)
収録日 1977/5/25
[DISC 6]
大山詣り (1977)
収録日 1977/5/25
*小言幸兵衛 (1976)
放送日 1976/12/30 TBSラジオ ラジオ寄席
[DISC 7]
*宮戸川 (1970年代)
*片棒 (1977)
放送日 1977/11/17 TBSラジオ ラジオ寄席
*野晒し (1978)
放送日 1978/3/30 TBSラジオ ラジオ寄席
[DICS 8]
*幾代餅 (1986)
放送日 1986/2/20 TBSラジオ ラジオ寄席
*紙入れ (1979)
放送日 1979/3/8 TBSラジオ ラジオ寄席
[DISC 9]
*四段目 (1987)**
放送日 1987/3/28 TBSラジオ ビアホール名人会
*風呂敷 (1985)
放送日 1985/12/7 TBSラジオ ビアホール名人会
+インタビュー
[DISC 10]
へっつい幽霊 (1989)
放送日 1989/4/9 TBSラジオ ラジオ寄席
酢豆腐 (1995)
放送日 1995/9/2 TBSラジオ おはよう名人会
[DISC 11]
*妾馬 (1994)
放送日 1994/1/1 TBSラジオ ビアホール名人会
厩火事 (1988)
放送日 1988/6/18
TBSラジオ ビアホール名人会
[DISC 12]
三年目 (1992)
放送日 1992/6/6 TBSラジオ ビアホール名人会
火焔太鼓 (1992)
放送日 1992/12/19 TBSラジオ ビアホール名人会
*=CD初出し演目14席(**=落語研究会DVD全集に収録された演目)
メーカー | ソニーミュージック |
---|---|
セット内容・付属品 | CD12枚組 |
重量 | 1134g |
サイズ | 約14.9cm×10.3cm×13.5cm |
生産者 | (株)ソニー・ミュージックダイレクト |
生産国 | 日本 |
返品・交換について | 破損・汚損・においの付着など商品に使用感が見受けられる場合、商品タグに紛失や破損がある場合や、商品の入っていた箱(袋)に紛失や破損がある場合は返品・交換不可となります。返品・交換については、ご利用ガイド「返品・交換」を必ずご確認の上、お申し込みください。 |
Ranking
人気商品ランキング
Recommend
おすすめ商品
RECOMMEND