切れ味の悪くなった刃物に、美食大国フランスで生まれた万能砥ぎ器「ソリング」を試してみてほしい。包丁もはさみも、スーッと軽く砥ぐだけで簡単に切れ味が復活。特別なテクニックは必要ないので誰でも使用可能。
パン切り包丁、鎌、剪定ばさみ、つめ切り、ピーラーなど、これ一台で切れ味を戻すことができるので、一家に一台あると便利なアイテムだ。
※セラミック刃など特殊な刃物は使用不可
自動で刃物に合った砥ぎ方に調整
ソリングはさまざまな刃物に対応できる万能砥ぎ器。包丁はもちろん、パン切りナイフやハサミなど、いろいろな刃物にフィットする。その秘密はピンチング方式の砥石にある。
刃物に合わせて自動で動き、角度を合わせて最適な砥ぎ方に調整。どんな刃物も数回ゆっくり引くだけで鋭い切れ味に元通り。難しいテクニックはいらないので、誰でも簡単に刃物の手入れが可能だ。
用途によって使い分ける4種類のシャープナー
1.包丁・ナイフ用
2.ハサミ類用
3.仕上げ用
4.小型用
包丁・ナイフ類に
両刃の包丁・ナイフ類にはナイフマークの砥ぎ器を使用。砥ぐ刃物の刃を上に向け、柄はしっかりと平らな場所に固定する。シャープナーを上にセットして、そのまま刃元から刃先まで手前に数回ゆっくり引く。これだけで切れ味が復活し、トマトやサンドイッチなどの崩れやすい食材にもスッと刃が入りやすくなる。
パン切りナイフなどのギザギザとした刃や、鎌などのカーブした刃、ナタなどの厚い刃にも使用できる。
ハサミ類に
片刃のハサミ類には、ハサミマークの砥ぎ器を使用。ハサミを開いて平らな場所に置き、砥ぎ器で刃元から刃先に向けて数回引くだけ。なかなか手入れすることのないハサミも、ソリングを使えば気軽に切れ味を復活させることができる。袋を開けたり、ヒモを切ったり、日常で出番の多いハサミだからこそ、良い切れ味を維持し、ストレスない切り心地にしておきたいものだ。
高枝バサミなど、大型のハサミにも対応している。
小さな刃物に便利な小型シャープナー付き
ソリングには本体から取り外しできる小型シャープナーが付いている。砥ぐのが難しかった爪切りやスライサー、ピーラーなどの小さな刃物もこれを使えばお手入れが簡単に。使い方は簡単。本体から外して、刃物に合わせて優しく数回砥ぐだけ。
つめ切りは閉じた状態で、ピーラーは裏を数回砥ぐ。角度のある缶切りや剪定バサミにも使える。
仕上げ用シャープナーでサビや汚れもキレイに
仕上げ用のシャープナーで刃物の表面をきれいに。刃の平らな面に付着しているサビや汚れを取り除き、切り口もきれいに仕上がる。