2025.08.06
世界最小けん玉が新登場!日本の技術と遊び心が生んだ指先サイズの精密玩具
2025.08.06

産経ネットショップに、世界最小のけん玉「pico」が登場しました。サイズは、驚きの29.4ミリ(けんの全高)。指先ほどの玩具ですが、ものづくり大国・日本の技術と遊び心がこれでもかと詰め込まれた逸品です。もちろん、しっかりと遊ぶことができます。
世界最小のけん玉「pico」がどのようにして生み出されたのか、その魅力とともにご紹介します。
極小サイズの遊べるけん玉

こちらのけん玉は、けんの全高が29.4ミリ、玉の直径が10.8ミリ、重さ3.4グラムの極小サイズです。
卓越した技術力で精密に削り出された本体には、近年の競技用けん玉で一般化された「玉へのボールベアリング組み込み」まで再現。直径1センチほどの玉に合わせた、さらに小さなベアリングが、玉を引き上げる際の糸のねじれを防ぐ役割を果たし、しっかりと技を決めることができます。
ベアリングを搭載したけん玉としては世界最小(2025年6月時点メーカー調べ)。
極小サイズのけん玉なので、成功したときの喜びはひとしお。ぜひ実際に体感してください。
パーツ名称 | サイズ |
---|---|
大皿 | 約8.1mm |
小皿 | 約7.8mm |
中皿 | 約6.6mm |
皿胴の幅 | 約13.4mm |
けんの高さ | 約29.4mm |
玉の直径 | 約10.8mm |
匠たちのコラボレーションによって誕生

「pico」は、ヨーヨーやけん玉などの玩具の設計を専門分野とする「株式会社そろはむ」と、金属加工を得意とする精密製造メーカー「有限会社ミツミ製作所」、さらに玩具用小径ベアリングのトップメーカーである「NSKマイクロプレシジョン株式会社」の3社が共同開発。各界の匠が手を組み、“高品質かつ世界最小”を本気で目指してたどり着いた逸品です。
もしかしたら「ミツミ製作所」と聞いて、ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。
産経ネットショップで、発売以来1000個以上の販売実績を誇る「町工場が作った精密独楽(こま)」を手掛けた町工場です。

今回の商品でも、その卓越した技術力を発揮し、極小サイズの本体を精密に切削。皿や玉を含めてミクロン単位の精密さで削り出すことで、技を行った際のぐらつきが大幅に軽減されて玉がこぼれ落ちにくくなっています。

糸のヨレを軽減するために、玉の上部に組み込まれたボールベアリングは「NSKマイクロプレシジョン」製。わずか直径1センチほどの玉に組み込まなければならないため、外径3ミリ、内径1ミリ、ベアリング内部の鋼球は直径が0.5ミリという小ささ。トップメーカーの技術が作り上げた、まさに至宝のベアリングです。
ベアリングによって、玉が回転した際の糸の絡まりが軽減され、遠心力によって玉が安定するので、けん先にとめやすくなります。
本体の精密な切削と滑らかに動作するベアリング。そして、スキルトイ(器用さや技術を要する玩具のこと)のスペシャリストである「そろはむ」の実用性を兼ね備えた設計がベースになっていることで、小さくて美しいだけでなく、実際に遊ぶことができるけん玉が完成しました。
指先ほどのサイズに、日本の技術の粋が詰め込まれた大人のためのけん玉「pico」5,500円(税込)。ぜひご自身で体験してみてください。
価格は全て税込み。一度のお買い上げが10,000円以上で送料無料。通常送料770円(税込)、冷凍冷蔵特別配送料990円(税込)(※お届け先が沖縄県の場合、地域特別配送料1,760円(税込)、冷凍冷蔵1,980円(税込))です。価格や仕様などの情報はすべて掲載時のものです。会員(産経iD)初回購入時、500円分のクーポンを進呈します。次回のお買い物時8,000円以上(税込)のご購入でご利用いただけます。
※ご利用ガイドを必ずご確認の上、お申し込みください。