
幕末の頃、高瀬川の繁栄とともに栄えた木屋町界隈。当時の風情を今なお残す京情緒あふれる場所に軒を連ねる京の素材と伝統に裏打ちされた和洋折衷懐石料理店、京都木屋町「温石左近太郎」監修の和洋三段重です。約60品目越えの多彩な食材をぎっしりと三段の重に詰めました。見るからに色鮮やかで祝の卓を和ませるおせちです。お求めやすいお値段で内容もたっぷりのお買い得品。
・全62品 3~4人前
・盛り付け済み
・解凍するだけで食べられる
・6.8寸相当の3段重
・準備数150個
壱の重 23品
たら煮30g:紅白なます30g:いくら醤油漬5g:きんとん60g:渋皮栗甘露煮1個:かまぼこ(赤)2切:かまぼこ(白)2切:牛しぐれ笹包み3個:貝真砂和え35g:味付数の子3切:てまり餅1個:伊達巻3切:有頭海老旨煮4尾:黒豆40g:華餅2枚:焼帆立3個:たら子旨煮3個:バイ貝旨煮3個:わらび餅3個:れんこん梅和え35g:にしん甘酢漬け30g:花餅(赤)1個:田作り1個
弐の重 24品
牛牛蒡巻3切:花つつみ3切:一口湯葉3切:一口昆布巻3個:わかめ30g:アワビ旨煮3個:笹がき信田巻3切:里芋串2個:蓮根甘辛和え40g:寿高野豆腐煮1個:金胡麻角煮30g:数の子わさび30g:鮭西京焼3切
:さつま芋のレモン煮3切:杏子甘露煮1個:若桃甘露煮1個:焼穂付筍3個:ふぐつみれ2個:えびつみれ2個:牛蒡旨煮3本:椎茸煮〆3個:梅麩3個:きぬさや3枚:カニ爪3本
参の重 15品
くるみ甘露煮15g:白花豆20g:ぷりぷりエビサラダ50g:野菜と果物のマリネ35g:ボロニアソーセージ3切:オリーブ3個:ミニッツチーズサーブ4切:スモークサーモンフラワー1個:ゴマポテト45g:若鶏三色巻3切:金柑甘露煮1個:チキンとグリル野菜のトマトソース40g:鰆塩焼3切:鶏と枝豆のアヒージョ40g:小松菜と揚げ煮物40g
おいしくお召し上がりいただくための保管・解凍の仕方
■おせち料理がお手元に届きましたら箱から取り出し、解凍するまでは冷凍庫に入れて保管してください。
①解凍方法:おせち料理は1段ずつ分けて冷蔵庫に入れ、約24時間解凍してください。
*解凍後、お召し上がりの前に冷蔵庫から取り出し、常温(約20℃)程度の場所で約1時間おいていただきますと一層美味しく召し上がれます。
②解凍後のおせち料理は、冷蔵庫内(10℃以下)で保管してください。また、一度解凍したおせち料理は、再凍結しないでください。
③解凍したおせち料理は、お早めにお召し上がりください。