南海トラフ巨大地震で津波の想定が34メートルと示されたことにも負けず、あきらめない町を目指す高知県黒潮町が、災害時の非常食にもなる「おいしいグルメ缶詰」を作りました。カツオやシメジ、黒糖など地元の食材を使い缶詰とは思えないおいしさが自慢です。毎日食べたい非常食をテーマに地元の栄養士とシェフの協力で作った美味しさにこだわった缶詰。食品の7大アレルゲン(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生)は一切使っていないから安心です。日常の食卓はもちろん非常時でも家族みんなで食べることができます。
黒潮町まるごと12缶のお薦めセット
ご好評の定番商品と2016年の新商品を詰め合わせたセットです。ご飯のお供に、サラダに和えておかずに、お酒のおつまみに、スイーツに、お楽しみいただけます。
マグロと大根の和風生姜煮 ×1缶
マグロと大根を生姜で甘辛く煮込みました。黒糖の優しい甘みがホッとする味です。
●原材料名
ビンチョウマグロ、大根、米発酵調味料、黒糖、生姜、料理酒、合わせだし、粉末ゼリーの素(ぶどう糖、寒天)、食塩/糊料(ゲル化剤、加工でんぷん)
●内容量
固形量:65g、内容総量:95g
栗ぜんざい ×1缶
厳選した北海道産小豆を自社工場で絶妙な柔らかさに戻して、黒潮町産黒糖と天日塩でほどよい甘さに仕上げました。冷やしても温めてもおいしく食べられます。
●原材料名
小豆、栗、上白糖、黒糖、グラニュー糖、食塩
●内容量
内容総量95g
トマトで煮込んだカツオとキノコ ×1缶
一本釣りカツオと、地元産「ブナシメジ」をじっくりコトコト甘辛醤油の出汁で煮込みました。炊き立てのご飯に冷蔵庫のひじきと混ぜるだけでとてもヘルシーな一品料理になります。
●原材料名
ぶなしめじ、かつお、トマト・ジュースづけ、トマトケチャップ、玉ねぎ、食塩、塩麹、砂糖、菜種油
●内容量
固形量55g、内容総量90g
カツオの和だし生姜煮こごり風 ×2缶
一本釣りカツオと、日本一の生姜の産地「四万十町」の生姜をじっくりコトコト甘辛醤油の出汁で煮込みました。炊き立てのご飯に冷蔵庫のひじきと混ぜるだけでとてもヘルシーな一品料理になります。
●原材料名
カツオ、米発酵調味料、黒糖、生姜、料理酒、合わせだし、おろししょうが、寒天、食塩、増粘多糖類(加工でんぷん)
●内容量
固形量55g、内容総量95g
お魚のパテグリーンペッパージュレ ×1缶
土佐湾の魚の味を引き立てるため、クリームは一切使用せずに野菜と出汁のうまみだけを組み合わせた極上の一品です。
●原材料名
シイラ、たまねぎ、乾燥マッシュポテト、にんじん、オリーブ油、菜種油、アーモンド、塩麹、寒天、食塩、にんにく、ココナッツ、合わせだし、ブイヨン、グリーンペッパー、砂糖
●内容量
100g
黒潮オイルのマグロとキノコ ×1缶
国産のマグロと黒潮町産のキノコを、香辛料の風味が豊かなオイルで漬けました。お酒のつまみとしてだけでなく、茹でたパスタと絡めてもおいしく食べられます。
ビンチョウマグロ、野菜(ぶなしめじ、玉ねぎ、生姜)、菜種油、オリーブ油、塩麹、食塩、合わせだし、香辛料、柚子皮
●内容量
固形量55、内容総量100g
カツオdeオリーブ ×1缶
一本釣りカツオをシンプルなオリーブオイル漬けにしました。スペインの陽射しをたっぷり受けたオリーブから絞ったエキストラバージンオリーブオイルを使用し、旨味を引き立てるために黒潮町の天日塩を加えて作りました。シンプルな商品だからこそ厳選された素材を使い、また一定の保存条件のまま半年間熟成させて出荷しています。新鮮なカツオと天日塩、エキストラバージンオリーブオイルがからまり、燻製のようなフレバーも楽しめる高級グルメツナ缶に仕上げました。
●原材料名
カツオ、オリーブ油、合わせだし、天日塩
●内容量
固形量65g、内容総量90g
黒潮オイルのごろっとマグロ ×1缶
国産のマグロを、オリーブオイルとキャノーラオイルをブレンドした黒潮オリジナルオイルで仕上げました。ブラックペッパーが上品な辛さを引き立てている一品です。
●原材料名
ビンチョウマグロ、菜種油、オリーブ油、玉ねぎ、食塩、香辛料、柚子皮
●内容量
固形量57g、内容総量90g
黒潮オイルのごろっとカツオ ×1缶
一本釣りカツオを、オリーブオイルとキャノーラオイルをブレンドした黒潮オリジナルオイルで仕上げました。黒潮町産の天日塩が、カツオの旨味を一層引き出し柚子の風味もほんのり香る一品です。
●原材料名
カツオ、菜種油、オリーブ油、玉ねぎ、食塩(天日塩、食塩)、香辛料、柚子皮
●内容量
固形量62g、内容総量90g
カツオと筍のアヒージョ ×1缶
カツオ×ニンニクの美味しい組み合わせを洋風の味付けにしました。カツオの旨みがしみ込んだアヒージョオイルの香りが食欲をそそります。
●原材料名
カツオ、菜種油、たけのこ水煮、野菜(赤ピーマン、玉ねぎ、にんにく)、オリーブ油、食塩、赤唐辛子、香辛料、柚子皮
●内容量
固形量:60g、内容総量:95g
柚子香るブリトロ大根 ×1缶
脂がのった国産ブリのハラミを使って極上ぶり大根に仕上げました。柚子皮のさわやかな風味がアクセントになっています。ご飯にあう最高の一品です。
●原材料名
ぶり、大根、米発酵調味料、黒砂糖、料理酒、合わせだし、おろししょうが、粉末ゼリーの素(ぶどう糖、寒天)、食塩、柚子皮、増粘剤(加工でんぷん)、ゲル化剤(増粘多糖類)
●内容量
内容総量95g
南海トラフ地震で最大34メートルの津波が想定された町だからこそ
高知県黒潮町は「防災の町」。2012年3月に国から公表された南海トラフ巨大地震の想定で、34.4メートルという日本一高い津波が押し寄せる可能性が示されました。これまでも人口減少や産業衰退が課題となっていましたが、当時はこの想定を受け、さらなる人口流出につながる「震災前過疎」や「避難放棄」といったマイナス思考に陥りがちでした。しかし、この厳しい想定をバネに町に新しい産業を興し雇用の場を確保するための「黒潮町新産業創造プロジェクト」が始まります。そのひとつが防災関連産業への進出を目指して立ち上げた「黒潮町缶詰製作所」。地元の海で獲れる魚介や野菜など地域の食材を詰め込み、防災食としてはもちろん、日常的に食べたくなるおいしさを追求したグルメ缶詰を作っています。
黒潮町では「循環備蓄型食事提供黒潮町モデル」を提案し、町内の高齢者施設で毎月1回、防災の日を設けてローリングストック(循環備蓄)を実践しています。