長時間座っていると、腰やお尻に負担がかかり、いつの間にか寝そべった姿勢になっていませんか?身体のつらさを減らし、快適に座りたい。そんな想いを叶える高機能座椅子が「エクスジェル ハグ床座」です。
オフィス・自宅・乗り物の運転など、座る時間の長い現代人。その長い座り時間を快適にできれば、人生はより充実するはず。そんな強い信条のもと、株式会社加地(島根県)が自社工場で研究開発・製造を行っているメイドインジャパン製品です。
車いす用クッションなど医療福祉分野で認められた骨盤サポート構造に独自開発の体圧流動分散素材「エクスジェル(R)」、そして、細かな姿勢変化に対応する角度調整機能を搭載しこれまでにない快適さを実現しました。
「座る」ことにとことん向き合ってきた結果の自信作。産経ネットショップでも大ヒットした前作の座椅子「エクスジェル グランシェル」に寄せられたお客様のお声を参考に、より機能が向上しました。
加地の座椅子に対する考え方
寝そべった座り方になり、腰に負担が集中してしまうのが座椅子の悩み
人が座っている時の姿勢変化や動作にいかに対応し、快適な状況を演出し続けるか。独自開発のエクスジェルで医療・福祉・健康分野をサポートする加地は、矯正や固定ではなく、人の動きに即して柔軟にサポートする座椅子をめざしています。それが人の座る時間を豊かにする=人生を豊かにすることだと信じ、製品開発に勤しんでいます。
座椅子は映画やテレビ番組を観たり読書をしたりと、背もたれにもたれて楽に座るためのものです。人は座っている時、同じ姿勢のまま微動だにしないというのは非現実的で、実際には何か物を取ったりアクションをして動きが生じます。
問題は、動作で姿勢を変えた時や、長時間座った時の上半身の重みによる負担。背骨がアルファベットのCの形になる半ば寝そべった姿勢で座椅子に長く座ることで、腰に負担が集中し、つらくなってしまいます。
こうした実態に即して、株式会社加地では次のアプローチを取りました。
1.座り姿勢時の動作に対応し、体勢を安定させるサポートを行う(腰サポート)
2.腰に集中しがちな負担を、本来受けるべきお尻(坐骨)にかかるようにする(無理な寝そべり防止サポート)
3.お尻(坐骨)にかかる負担・圧力を流動分散させる(体圧流動分散)
1.骨盤の両サイドを支えるから体勢が安定し、腰がラク
医療福祉分野で認められた、腰部を包み込むようなサポート構造で腰の負担を和らげ、楽でありながら自然に良い姿勢を保てます。
「着座姿勢を保つ基本は骨盤。お尻の後ろを埋めるだけでは体の動きに対応できず十分なサポートとは言えません」と話すのは株式会社加地 取締役 営業本部長の塩谷俊之さん。人は座っている時、ピタリと同じ姿勢のままでいるはずはなく、座りながら何か動作をします。その姿勢の変化、動きにいかに対応できるかがポイントです。一般的なランバーサポート(腰部分を張り出して支える)では、動きに弱く安定しません。
骨盤の両サイドを後ろから包み込むように支え、自然な姿勢で骨盤を安定させることで、体を動かした時にブレにくく、また上半身からくる荷重を腰ではなく、お尻でしっかりと支えることができると言います。
「人体の構成要素上、人の身体を支えるには人の手で支えるのが最も違和感がありません。人の手の延長として、あらゆる違和感をなくし、やさしく支えることをコンセプトに開発しました」(塩谷さん)
同社開発の車いすの骨盤サポート技術を転用しています。
2.お尻の前ズレによる無理な寝そべりを防止して、腰の負担を抑える
お尻が前にずれるのを防ぐ前上がり座面(アンカー形状)により、安定してお尻の坐骨に体重がかかるようになります。
3.体重の負担・圧力をエクスジェルが流動分散するからお尻がラク
独自素材エクスジェルでお尻への負担を軽減します。その感触はまるで、柔らかなお餅のよう。一般的なウレタンフォームの10倍以上の衝撃吸収力と、体圧を分散する特性に優れています。
人は座っていても前後左右へと無意識に姿勢を変えます。エクスジェルはその動きに寄り添い、縦方向の圧力だけでなく横方向のズレの力も流動的に分散。ジェルの自在な動きが体の負担を軽減します。
エクスジェルは褥瘡(床ずれ)のリスクを軽減するために株式会社加地が独自開発した素材。人の肌にもやさしい素材です。
あらゆる座り姿勢に対応
背もたれと、ヘッドレスト(首部)の角度をそれぞれ調整することが可能です。テレビを見るときや本を読むときなどシーンに合わせて楽な姿勢をキープ。
背もたれには、カチカチ音がせず、好きな位置で止められる無段階リクライニングを採用しています。
ヘッドレストは肩甲骨あたりから起こし上げる構造で、視線を保ちつつ、首に負担がかかりません。この構造は株式会社加地の誇る、車いす上のシーティング理論を応用しています。
腕の動作を妨げない背もたれ形状
背もたれは腕の動きを妨げない計算された形状になっています。更に肩が内側に入るのを防ぎ、胸部を圧迫しないので、リラックスしてお座りいただけます。
使いやすく進化したエクスジェルの座椅子
産経ネットショップで大ヒットした前作の座椅子「エクスジェル グランシェル」から進化して、よりラクに座れるようになりました。
・より体をサポートできる形状に・・・ヘッドレストと座面の幅が拡がりました。
・お部屋に馴染むデザインに・・・より落ち着いたカラーとなり、インテリアに溶け込みます。
株式会社加地について
高齢による身体の変化や、障がいにより日々の「座る」「寝る」場面で苦痛や悩みを抱える方のためにエクスジェル(EXGEL)素材を独自開発し、医療福祉分野へ製品供給を行っている島根県の企業。エクスジェルが使われているのは主に車いす用クッションや介護マットレス、手術用パッド類。自社工場で研究開発・製造を一貫して行っており、国際品質規格 ISO9001:2008 認証を取得しています。
医療福祉分野で培ったノウハウを基に、エクスジェルを様々な分野に応用し、理美容用品、パソコン用アクセサリー、自動車クッションからモータースポーツの最前線に至るまで、現在では多くの分野でその機能が認められ採用されています。
※2018年10月15日仕様変更のお知らせ
背もたれ角度変更用ギア(名称:ネオドライブ)の強度強化(品質向上)を行いました。
こちらの変更により、耐荷重が6.3kgから6.6kgに上がったため身体の大きい方でも安心してご利用になれます。