超撥水生地が雨粒を弾き、傘を使い終わった直後から雨粒を落とし、カラっとした状態に。使ったあとすぐに鞄へしまうことができる折りたたみ傘です。雨の日に通勤電車や商業施設に入ったとき、商談のとき、友人の家に招かれたとき、濡れた傘から想像以上に雨水が滴ってしまい、「傘を閉じる時にひと振りで傘から水気を飛ばせたらいいのに」と思ったことはありませんか。
アンヌレラビズは、最先端技術による最高水準の撥水力で、ひと振りで傘に残る雨粒をオフします(小さな雨粒は振り方の強さによっては生地の表面に残る場合があります)。ボタンのワンタッチで開閉できるので、使用時・使用後にもたつきません。スマートな大人のための折りたたみ傘です。
最高水準の撥水力、UVカット99%
生地は、先端的な繊維製品を展開するファブリックメーカーの小松精練(石川県能美市)と、傘をはじめとしたレイングッズ製造販売を手がけるワールドパーティー(大阪市)が1年がかりで共同開発しました。日本の最新技術を用い、周囲への気配りを叶える「クールジャパン」なアイテムです。
通常の生地よりも高密度に織り、独自にブレンドした撥水剤を用い、さらに生地を加工することで強力な撥水力を実現しています。
最高レベルの撥水力
撥水試験で最高ランクの5等級を達成(撥水度採点100点)。圧倒的な撥水力を持つ一方で、従来の手法と異なり生地を防水剤でアクリルコーティングしていないので、表面はしっとりやさしい感触でいて、服地素材と同じで通気性があり熱に強い特性を持ちます。
UVカット99%
超高密度繊維のため、UV加工を施していないながらも紫外線遮蔽率試検査で遮蔽率99%を記録。
※アンヌレラビズの撥水力のカラクリ
傘の生地は一般的に1インチ間の糸の本数は190本~210本です。このアンヌレラビズは、縦180本、横94本の274本で通常の傘生地よりも多く織っています。糸の本数が多いので、1本1本の糸に撥水剤が染み渡り強力な撥水効果を生み出しています。
そしてその生地を加工で目つぶし(シレー加工)する事で、防水剤を使わずして防水機能を作り上げています。
安全な自動開閉システムを採用
一般的な自動開閉式折りたたみ傘はシャフトを縮める際、一気に押し込まなければスプリングの力で押し戻されてしまいますが、この傘は特殊な構造により押し戻されることなく少しずつ段階的に収納でき安全です。
撥水力を長持ちさせるコツ
一般的な傘の撥水効果は、ドライヤーやアイロンなどで熱を加えることで、一時的に撥水力が戻ります。しかし、ドライヤーの熱では、復元力は弱く、アイロンをあてると、傘生地は熱に弱い防水剤をコーティングしているため、コーティング剤がはがれ、防水機能が低下する恐れがありました。一方、アンヌレラの生地は、防水剤を使用しないで、防水効果を出すことで、熱にも強い生地になっています。開発のヒントになったのは、ダウンジャケットです。高密度繊維生地を特殊加工することで内部の羽毛が生地目からでない構造になっているダウンジャケットの生地と同じ構造にすることで、撥水効果の持続力を高めました。傘を水洗いしてから、熱を加えれば撥水を長持ちできます。経年劣化は避けられませんが、メンテナンスによって通常より長期間、強力な撥水効果を持続することが期待できます。
-
1、傘を広げてシャワー等で傘の表面の汚れや不純物を軽く洗い流してください。温水で洗っていただくと更に汚れが落ちやすくなります。
-
2、洗い終わったら、傘を広げて直射日光を避けて陰干ししてください。
-
3、十分乾燥してから傘の裏側にアイロンを中温で軽くかけてください。または、ドライヤーの温風で生地全体を温めてください。(熱を加えることで撥水力が回復します。)
株式会社ワールドパーティー
レインコートやレインブーツなど、さまざまなレイングッズを製造販売。今後は雨の日だけでなく、天気によって変わる“ライフスタイリング”の提案を目指しています。
小松精練株式会社
ファッションからナノテク素材まで、染色を基盤に多彩な事業領域をカバーする「先端ファブリックメーカー」です。海外のトップブランドにも供給しているファッション・スポーツなどの衣料分野から、医療関連、建築建材関連、電材関連などの資材分野、さらには炭素繊維や超発泡セラミックス建材など環境共生素材を軸とした先端材料分野まで、幅広く事業展開を行っています。