車の運転や乗車の時は、尾骨部が痛くなりやすい方や、痔や産後の方にとっては大きな負担となってしまいます。モニートツーリング円座は、独特のU字形状により車の着座時に感じる疲れを軽減してくれる高機能クッションです。
ウレタンの10倍以上という独自開発のジェル素材を用い、医療福祉分野で認められた腰周りのサポート構造を採用。さらに腰を包み込むように支える3Dフィット形状を備えた自動車用高機能クッションです。運転席、助手席ともにお使いいただけます。
表皮材には吸汗性と速乾性に優れた高機能ファブリック、クールマックスを採用。カラーは選べる2色、ベージュとブラック。
なぜU字形状なのか?
一般的な円座クッションに比べて、より楽な姿勢で座ること、負担をやわらげることを目指した結果が独自のU字形状です。
円座クッションで代表的なドーナツ型クッションは、中心に穴が空いているため、座る位置がクッションの中心部分となり、姿勢が不安定になりがちです。
モニートツーリング円座は、深く腰掛けた時のお尻の患部や尾骨の位置にU字のスリットを設け、座面との接触・圧迫を回避します。さらに座面がフラットなので、安定した姿勢を保ちやすく、長時間座っているときも姿勢を崩さず、痛みの発生しやすい個所の圧力を軽減できます。
低反発でも高反発でもない「エクスジェル」
まるで、柔らかなお餅のよう。一般的なウレタンフォームの10倍以上の衝撃吸収力と、体圧を分散する特性に優れています。座った時に太もも、お尻全体、腰にかかる圧力を効率良く分散し、ゆっくり沈み込んでゆっくり回復。ジェル独自の流動性であらゆる方向へ包み込むように支えます。
エクスジェルは褥瘡(床ずれ)のリスクを軽減するために株式会社加地が独自開発した素材。人の肌にもやさしい素材です。
コンセプトは、「衝撃」「圧力」「ズレ」座る時の3つの問題の解決
-

-
<衝撃を吸収する弾力性>
人は、立ったり座ったりを繰り返し、特に座る瞬間の衝撃は身体に負担をかけます。エクスジェルは、座る瞬間の衝撃をおもちのような優しい弾力で受け止め、底つき感もありません。
-

-
<圧力を分散する柔軟性>
同じく長時間座る時も体に負担を覚えます。エクスジェルは、固体であるにもかかわらず約20倍まで伸び、元の形にゆるやかに復元するという柔軟性を持ち、座っている時のお尻に集中する圧力を包み込むように分散します。
-

-
<ズレに寄り添う流動性>
同じ姿勢で座り続けていると体に負担が蓄積され、無意識に座り姿勢を前後左右へずらすもの。その際、肌につっぱりが生じて負担になりますが、エクスジェルは体の動きにぴったりと寄り添い流動的に形状を変化させますので、お尻への負担を軽減します。
データが示す信頼性
尾骨部の圧力をU字形状のスリットが軽減し、エクスジェルが、お尻の骨(坐骨)付近の圧力を効果的に減圧しています。圧力をお尻・太もも裏の全体に分散するので楽です。(5分後比較)
「ドーナツ型クッション」と「エクスジェル 円座シリーズ」の違い
患部や尾骨に接触することなく奥までしっかり座ることができるようにするためU字形状になっています。一般的なドーナツ型クッションは、中心に穴が空いているため着座位置が穴部分に固定され、姿勢が不安定になりがちです。
エクスジェル たび・ざぶ円座はU字スリットで患部や尾骨の接触や圧迫を防ぎます。さらに形状がフラットなので安定した姿勢を保ちやすく、長時間座っているときも姿勢を崩さずに痛みの発生しやすい個所の圧力を軽減できます。
●一般的なドーナツ型円座クッションの場合
円形のため接触面積が狭く、厚みがあるので姿勢が不安定になります。また、中心の穴にお尻の骨(坐骨)付近が落ち込んだり、中心に向かって前ずれしやすく、姿勢が不安定になりがちです。
●エクスジェル円座クッションの場合
四角い形で接触面積が広く、ドーナツ形クッションよりも厚みが薄いので安定した姿勢で座れます。フラット形状なので奥までしっかり座ることができ、安定した座り心地を実現します。
-

- 図の肌色部分にエクスジェルを内蔵。最も圧力のかかるお尻の骨付近に集中的にエクスジェルを配置し、衝撃や振動を緩和します。
-

- 患部や尾骨に接触することなく奥までしっかり座ることができるようにするためU字形状になっています。
-

- スリットの長さや幅、厚みにもこだわり、患部のあたりを軽減するようになっています。
-

- 厚みが約30mmあるのでふんわりした座り心地。ペダル操作の邪魔にならないよう太もも付近は厚みを薄くし、違和感の無いよう配慮しています。
-

- 素材は吸汗性と速乾性に優れた高機能クールマックス®ファブリック
-

- 本体底面には滑り止め加工を施し、安定した着座姿勢をサポートします。
株式会社加地について
高齢による身体の変化や、障がいにより日々の「座る」「寝る」場面で苦痛や悩みを抱える方のためにエクスジェル(EXGEL)素材を独自開発し、医療福祉分野へ製品供給を行っている島根県の企業。エクスジェルが使われているのは主に車いす用クッションや介護マットレス、手術用パッド類。自社工場で研究開発・製造を一貫して行っており、国際品質規格 ISO9001:2008 認証を取得しています。 医療福祉分野で培ったノウハウを基に、エクスジェルを様々な分野に応用し、理美容用品、パソコン用アクセサリー、自動車クッションからモータースポーツの最前線に至るまで、現在では多くの分野でその機能が認められ採用されています。