「濡れない」「滑りにくい」「やわらかい」3拍子揃った、雨の日だけでなく雪の日も安心なビジネス・カジュアル兼用シューズです。こちらのモデルはよりカジュアルなデザインとなっています。
外からの水を通さず、内側の湿気は外に逃がし、足をドライな状態に保ちます。ビジネスシーン、普段履き、レジャーシーンなど、幅広い場面で活躍するシューズです。
最大の特徴は、表面素材の多層構造。雨や雪を通さず、汗など靴内部の湿気は外へ発散するので蒸れにくく快適な履き心地です。また靴本体(アッパー)とソールの一体成型により、ソール接着面からの水漏れも完全に遮断します。
厳しい品質基準の下、シューズを製造するのは、1892年創業で120年以上の歴史を誇る株式会社アサヒシューズ。日本人の足を研究しながら、日本人に合ったものづくりを追求してきました。福岡県久留米市の自社工場で職人の手によって、1足1足を丁寧に作り上げています。
充実した機能性に加え、木型(ラスト)は4Eの幅広設計。靴の内側にファスナーを設置しており、楽に脱ぎ履きができます。ファスナー部分にはゴアテックス素材の水かき付きなので雨・雪をシャットアウトします。
オールシーズン・天候を気にせず汎用的に履き回せる便利な一足です。
足を乾いた状態に保つ「ゴアテックス(R)ファブリクス」
多層構造が水を防ぎ、汗の湿気を外へ開放
水を防ぎ、水への耐久性を発揮しつつ、靴内部の汗による蒸気を外へ発散し、足を乾いた状態に保ちます。この多層構造のポイントはゴアテックス(R)メンブレンというフィルム状素材。無数の孔があり、それぞれの孔の大きさは水滴よりも小さく水蒸気よりも大きいので、水は浸入させずに汗の水蒸気を発散させることができます。
雨の日でも靴の中を濡らすことなく快適な状態を実現します。
接着面の水漏れを遮断するライナーインジェクション製法
上図、ゴアテックス(R)メンブレンを挟み込んだアッパー(靴のソール以外の部分)と中底布(ソールとつながる部分)を、メッシュ素材で袋縫いします。そして、インジェクションマシーンでソールを成型する際に、液体状のポリウレタンがメッシュ部分に流れ込みアッパーとソールが一体化するので、接着面からの水漏れを完全に遮断します。
本革よりも通気性に優れ、お手入れが簡単な「コードレ(R)エアリー(R)」
表面素材には、「コードレ(R)エアリー(R)」素材を使用。本革よりも通気性に優れ、ケアが簡単でなおかつ軽くて丈夫であるという特性があります。「天然皮革の欠点を補い、天然皮革では出せない機能を付与できないか」と考えて開発された素材です。
撥水加工
表面素材は特殊樹脂処理されているので水を弾き、雨の日も快適です。強い雨の日などは市販の防水スプレーを使用するとその効果はさらに向上します。
靴の中で足が安定して歩きやすい「カップインソール」。優れた抗菌・防かびのコーキンマスター™加工も
カップインソール
踵部を包み込む形状により、安定した歩行を実現します。 優れた通気性で足蒸れも解消。また取り外しが可能なので、靴内を清潔に保つことができます。
コーキンマスター™
優れた抗菌・防かび効果で、105種類の細菌をはじめ、生活環境中に潜む239種類のかびも寄せ付けません。
滑る場面で多方向へグリップする「ミラクルウェーブソール」、3つの素材を配合し滑りにくい「マルチファイバーソールII」
底剥がれしにくい「PUダイレクト」
「射出成型式」とも呼ばれる特殊な製法です。金型内に合成樹脂を注入しソールを成型するのと同時にアッパーへの接着を行ないます。
アッパーとソールを後から糊付けするセメント製法に比べ、底剥がれがしにくく、靴が屈曲しやすいので履き心地に優れています。
安心・信頼の日本製品
高品質で快適な靴を提供するべく、国内生産にこだわっています。九州は福岡の久留米工場で、日々研鑽を重ねて高い技術を持った職人たちが1足1足を丁寧に作り上げています。日本人の足を研究しながら日本人にあったものづくりを追求し、100年以上にわたって日本の靴文化を支えてきました。歴史と熟練の技による安心・信頼の日本製品です。
-

- 真上から
-

- 正面から
-

- 横(外側)から
-

- 横(内側)から
-

- 後ろから
-

- ソールに独自の技術を採用し、雨や雪で悪条件の地面でも滑りにくい
-

- ファスナー内側にはゴアテックス素材の水かきが付いているので、雨・雪を侵入させません。
-

- シューズ内側は柔らかな素材を使用し、履き口周囲はパッドが付いているので、包み込まれるようなソフト感があります。
-

- ワイズは4Eなのでゆったりした履き心地